社宅にはスマートロックが便利? メリットとデメリットを紹介

社宅にはスマートロックが便利? メリットとデメリットを紹介

物理的な鍵を使用せず、スマートフォンやICカードで施錠・解錠ができる“スマートロック”に高い関心が寄せられています。

鍵の閉め忘れを防止できるオートロック機能搭載のものもあり、防犯性や利便性に優れているというメリットがあります。その一方で、デメリットもあるため導入前の検討は不可欠です。

この記事では、スマートロックのメリットとデメリットについて詳しく解説します。

「社宅の付加価値を高めるためにスマートロックの導入を検討している」「メリットとデメリットが知りたい」とお考えの社宅管理担当者の方は、ぜひご一読ください。


目次[非表示]

  1. 1.スマートロックのメリット
    1. 1.1.①遠隔で施錠・解錠ができる
    2. 1.2.②物理キーを持ち歩く必要がない
    3. 1.3.③セキュリティの強化
  2. 2.スマートロックのデメリット
    1. 2.1.①機器の充電切れ
    2. 2.2.②閉め出される可能性
    3. 2.3.③ドアの形状によっては設置できない
  3. 3.まとめ


スマートロックのメリット

スマートロックには、暮らしの安全性だけではなく快適性を高められるメリットがあります。

ここでは、スマートロックの主なメリットを3つ紹介します。


①遠隔で施錠・解錠ができる

スマートフォンのアプリを利用するスマートロックの場合、遠隔操作で鍵の施錠・解錠を自由に行えます。

出先でも施錠の状況をリアルタイムで確認できるため、鍵の閉め忘れ防止にも効果的です。

また、家族や友人に一時的に操作権限を付与して、先に家に入ってもらうといった使い方もできます。


②物理キーを持ち歩く必要がない

スマートロックを利用すれば、物理キーを持ち歩く必要がないため、紛失や盗難のリスクを抑えられます。

スマートフォンやICカードで簡単に施錠・解錠ができます。なかには近づくだけで反応するものもあり、出入りする際の手間を省くことが可能です。

また、スマートフォンのアプリ上で自由に合鍵を生成できるタイプの場合は、社有社宅で導入すると、鍵の管理や貸出の手間が軽減できます。


③セキュリティの強化

スマートロックを導入すれば、オートロック機能が備わっていない築年数が古い住居や施設のセキュリティを強化することも可能です。

オートロック機能のない物件は家賃が低めの傾向にありますが、セキュリティ面が懸念材料として挙げられます。

スマートロックには、オートロック機能を搭載しているものがあります。一定時間経過後に自動で施錠するため、鍵の閉め忘れ防止につながり、不法侵入や盗難などのリスクを抑えることが可能です。



スマートロックのデメリット

スマートロックの導入は、安全性や快適性を高める効果が期待できますが、場合によってはデメリットとなるケースもあります。

ここでは、スマートロックの主なデメリットを3つ紹介します。


①機器の充電切れ

スマートロックの本体、もしくはスマートフォン本体の充電が切れた際は、正常に動作しない可能性があります。スマートロックは電子機器のため、定期的な充電、もしくは電池交換が必要です。

しかし、スマートロックのなかには、電池残量をスマートフォンへ通知してくれるものや、目視で確認できるものがあります。

また、後付けタイプのスマートロックであれば、物理キーとの併用もできる場合があり、万が一の充電切れにも対応できます。


②閉め出される可能性

スマートロックの多くにはオートロック機能が搭載されており、一定時間経過後に自動的に施錠されます。

そのため、鍵となるスマートフォンやICカードを持たずに外出した場合は、家から閉め出される可能性があります。

しかし、施錠できるデバイスの追加や物理キーを持ち歩くことで、万が一の閉め出しに対応することが可能です。

物理キーを持ち歩きたくない場合は、暗証番号の入力で解錠できるスマートロックや、鍵を保管するキーボックスを設置するという選択肢もあります。


③ドアの形状によっては設置できない

スマートロックは、商品により設置可能なドアの形状が決まっているため、場合によっては工事が必要になるケースがあります。

一般的にスマートロックは、両面テープで後付けするものと、工事をして鍵ごと交換するものに分かれます。

後付けタイプは、当初からドアに設置されているサムターン(指で挟んで回すタイプの鍵)を挟み込み、上から被せるように設置する方法が多いです。形が合わない、または設置するスペースが確保できない場合は工事が必要になります。

特に社宅やマンションなどの賃貸物件は、ドアの加工ができないケースが多いため、導入を検討する際は注意が必要です。

また、社有社宅に設置する場合は、機器の充電切れやインキー(インロック)が発生した際にどのように対処すればよいかを、社宅管理担当者の方は把握しておくことが望ましいです。

また、こちらの記事では社宅の防犯対策について詳しく解説しています。併せてご覧ください。

  【社宅の防犯対策】物件選びで押さえておきたい4つの防犯設備 社宅用の物件をお探し中で、「防犯対策の整った物件を選びたい」「物件選びの判断基準にできる防犯設備を知りたい」とお考えの担当者の方もいるのではないでしょうか。 この記事では、社宅用の物件選びで確認しておきたい防犯設備や、防犯対策が充実した物件を選ぶメリットについて解説します。 リロの社宅管理│業務削減効果90%以上のアウトソーシングサービス



まとめ

この記事では、スマートロックについて以下の内容で解説しました。


  • スマートロックのメリット
  • スマートロックのデメリット


スマートロックは、利便性の向上だけではなく、防犯面の強化も期待できます。物理キーを必要としないため、鍵の紛失や盗難のリスクを抑えることが可能です。

また、オートロック機能が搭載されている場合は、鍵を閉め忘れたときでも安心です。一方、スマートロックの充電切れやインロックなどのトラブルはデメリットとして挙げられます。

社有社宅へ導入する際は、適した機器・機能の選択や、トラブル時の対応について検討することが望ましいです。

リロケーション・ジャパン』の社宅管理サービスは、業界トップクラスの実績を誇り、貴社の工数削減を実現します。貴社のニーズを的確に捉えたコンサルティングと、あらゆる状況を想定したサービスをご用意しています。

詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

Banner_contact


インボイス制度ページ


お役立ち関連資料


人気記事ランキング


最新公開記事

pagetop