catch-img

人事異動によるモチベーション低下の原因とは。人事総務部門が行う5つの予防策

企業では、人材育成や組織の活性化、人員補填などを目的として人事異動を行うことがあります。人事戦略に沿って組織体制の見直しや配置転換を行うことにより、企業の成長につながると期待できます。

一方で、従業員のなかには人事異動をネガティブに捉えてしまい、「仕事のモチベーションが下がってしまった」というケースもあります。

人事総務部門では、従業員のモチベーション低下を防ぐために、十分なコミュニケーションや新たな職場・生活環境に対するサポートを行うことが求められます。

この記事では、人事異動によってモチベーションの低下を招く原因や人事総務部門が行う予防策について解説します。


目次[非表示]

  1. 1.人事異動によるモチベーション低下の原因とは
  2. 2.従業員のモチベーションを低下させないための予防策
    1. 2.1.➀キャリアパスに人事異動があると伝えておく
    2. 2.2.②内示の前に従業員の事情をヒアリングする
    3. 2.3.③人事異動の理由や目的を明確に伝える
    4. 2.4.④生活面のサポートを実施する
    5. 2.5.⑤異動後は定期的に面談を行う
  3. 3.まとめ


人事異動によるモチベーション低下の原因とは

人事異動によって従業員のモチベーションが低下する原因には、主に以下が考えられます。


▼モチベーションが低下する原因

  • 従業員が異動先に納得していない
  • 従業員の事情に配慮がない
  • 環境の変化に不安やストレスを感じる など


人事異動の配属先が従業員の希望と異なる場合には、仕事に対するやりがいを感じられなくなり、モチベーションが低下しやすくなります。特に人員補充のために異動を命じる場合には、事前説明等の配慮を欠くことで、従業員の納得を得られないことがあります。

また、従業員によっては「育児や介護のために実家の近くに住みたい」「現在の部署で重要なプロジェクトに着手している」など、家庭や仕事についてさまざまな事情を抱えています。従業員の事情に配慮せず、遠方への転勤や急な部署異動などを命じると、企業との信頼関係が損なわれてしまうことがあります。

さらに、職場や生活環境が変わることも、仕事のモチベーションが低下する原因の一つです。新たな職場で人間関係を構築したり、生活環境を整えたりすることに不安やストレスを感じやすくなると考えられます。



従業員のモチベーションを低下させないための予防策

人事異動が原因で従業員のモチベーションが低下すると、業務効率の低下を招いたり、退職につながったりすることがあります。

人事総務部門では、人事異動の目的や従業員の個別事情について十分に話し合いを行うとともに、新たな職場・生活環境に早く慣れてもらえるようにサポートすることが重要です。


➀キャリアパスに人事異動があると伝えておく

従業員を雇用する際に、企業のキャリアパスに人事異動があることを伝えておく必要があります。

キャリアパスとは、新たな職種・役職・役割などを目指す際に経由するプロセスや経験、必要なスキルなどを企業が従業員に対して示すものです。

人事異動を昇給・昇進に必要なステップとして提示することで、従業員が目標とするキャリアまでの道筋が明確になり、自己成長の機会として前向きに捉えてもらいやすくなります。


②内示の前に従業員の事情をヒアリングする

人事異動の内示を行う前に、従業員の個別事情をヒアリングします。

遠方への転勤を伴う人事異動では、住居探しや引越しの手続きなどのさまざまな準備が発生します。単身赴任をする場合には、従業員の家庭環境にも影響を及ぼす可能性があるため、配慮が必要です。


▼従業員にヒアリングする内容

  • 転勤や単身赴任の可否
  • 転勤や単身赴任が困難な理由
  • 転勤の準備に必要な期間 など


育児や介護などの理由によって転勤または単身赴任の負担が大きいと考えられる場合には、従業員の意向を尊重することが求められます。

また、人事異動を公募制にすることも一つの方法です。従業員本人の希望を反映しやすい人事制度は、仕事に対するやりがいの創出や高いモチベーションにつながると期待できます。

人事総務部門が内示を行うタイミングや単身赴任で気をつけることについては、こちらの記事をご確認ください。

  人事異動はいつの時期に行う? 内示のタイミングと社宅運用のポイント 人事異動が決まると、引き継ぎや関係者への連絡などの業務手続きが必要になります。社宅制度を導入している場合は、従業員が転居先の社宅へスムーズに引越しできるように、手続きやサポートを行うことが求められます。今回は、一般的な人事異動の時期と内示のタイミング、社宅への転居をスムーズに進めるポイントについて解説します。 リロの社宅管理│業務削減効果90%以上のアウトソーシングサービス
  転勤に伴う単身赴任で気をつけること。企業が行えるフォローとは 他部署への配置転換や昇進、人材育成などを理由に転勤の辞令を出す際、従業員のなかには単身赴任を選択する人がいます。しかし、家族と離れて赴任先に転居することは従業員にとって生活面や精神面での負担になることがあります。この記事では、従業員が転勤で単身赴任をする際に気をつけることや、企業が行えるフォローについて解説します。 リロの社宅管理│業務削減効果90%以上のアウトソーシングサービス


③人事異動の理由や目的を明確に伝える

従業員に人事異動の内示を行う際には、内示とともに理由や目的を明確に伝えることがポイントです。理由や目的を伝えていない場合には、「なぜ自分なのか」「目指すキャリアを歩めないのではないか」など不安・不満を抱えてしまいます。

「どのような理由で配置転換を行うのか」「新たな部署や業務でどのような役割を期待するのか」を説明することで、人事異動に納得してもらいやすくなります。


④生活面のサポートを実施する

人事異動によって引越しが必要になる場合には、企業が生活面でのサポートを実施することも必要です。

引越しを伴う転勤では、住居探しや契約、引越し手続き、家具・家電の購入などのさまざまな準備が発生します。金銭的な負担や手続きの労力を削減することで、生活環境の変化に対する不安・不満を解消できることがあります。


▼人事総務部門が行うサポートの例

  • 単身赴任準備金(転勤支度金)の支給
  • 家賃補助の導入
  • 社員寮や借上社宅の提供
  • 帰省手当の支給
  • 家具・家電のレンタル支給 など


企業が所有する社員寮または借上社宅を提供すると、住居探しや契約手続きにかかる労力、毎月の家賃負担を抑えることができます。また、転勤後の生活環境をスムーズに整えることができるため、仕事に注力しやすくなります。

なお、転勤の準備を進めるスケジュールや単身赴任の帰省手当については、こちらの記事で解説しています。

  転勤の準備を進めるスケジュールの組み方とは? 引越しを円滑に進めるための対策 人事異動で転勤が決まったら、業務の引き継ぎや新居探し、引越しなどのさまざまな準備を進める必要があります。転勤は、人材育成や企業の成長につながる人事施策である一方、従業員にとっては新たな勤務地で生活基盤を整える準備に金銭的・労力的な負担がかかります。この記事では、従業員に転勤を伝えるタイミングや着任までのスケジュール、円滑に進めるための対策について解説します。 リロの社宅管理│業務削減効果90%以上のアウトソーシングサービス
  単身赴任者の帰省手当とは? 主な条件や支給方法、課税の仕組みを解説 転勤に伴う単身赴任では、引越しや新生活の準備などに費用がかかることから、従業員の経済的な負担を減らす目的で会社が手当を支給することがあります。その一つに、単身赴任者が帰省する際にかかる費用を支給する“帰省手当”があります。この記事では、単身赴任者へ帰省手当を支給する際の一般的な条件や支給方法、課税の仕組みについて解説します。 リロの社宅管理│業務削減効果90%以上のアウトソーシングサービス


⑤異動後は定期的に面談を行う

新たな職場への異動後は、定期的に面談を実施してコミュニケーションをとることが欠かせません。

異動前には人事異動に前向きだった従業員でも、異動後に仕事内容のギャップや人間関係の問題などが生じることがあるためです。

定期的に面談を行い「悩みや困りごとはないか」「職場の人間関係をうまく構築できているか」などを確認して必要なサポートを行うことで、仕事の問題や精神的な不安の解消につながると期待できます。



まとめ

この記事では、人事異動について以下の内容を解説しました。


  • 人事異動によるモチベーション低下の原因
  • 従業員のモチベーションを低下させないための予防策


人事異動は企業の成長を目指す戦略の一つですが、職場や業務内容、生活環境などの変化によって従業員の負担を招きやすくなり、モチベーションの低下につながることがあります。

従業員が納得をして前向きに異動ができるよう、十分に話し合いを行って合意形成を図るとともに、新たな職場・生活環境に慣れるためのサポートをすることがポイントです。

なかでも社員寮・借上社宅の提供は、引越しを伴う転勤において住居探しや契約手続きにかかる金銭的な負担・労力の削減につながります。

リロケーション・ジャパン』の社宅管理サービスでは、借上社宅のフルアウトソーシングや社有社宅の運用代行を行っています。引越しの手配や各種手続きまで一括でサポートしているため、転勤準備をスムーズに進めることが可能です。

詳しくは、こちらの資料をご確認ください。

  資料ダウンロード|リロケーション・ジャパン 社宅管理サービスに関する資料ダウンロードページになります。転貸社宅管理サービスの国内マーケットシェアNo.1。貴社のニーズを的確に捉えたコンサルティングと、あらゆるシーンを想定した付帯サービスをご用意。社宅管理の概念を変える新しいスキーム構成で、自社管理と比較して90%以上の工数削減に貢献します。 リロの社宅管理│業務削減効果90%以上のアウトソーシングサービス
リロの社宅管理_WEBサイト運営事務局
リロの社宅管理_WEBサイト運営事務局
リロの社宅管理_WEBサイト運営事務局です。                          本記事は、「リロの社宅管理」サービスを提供する株式会社リロケーション・ジャパンが運営しています。                                「リロの社宅管理」では、1,200社以上の企業様に利用していただいており、全国で戸数25万戸超の社宅管理をしています。社宅管理戸数も伸び率11年連続No.1!      今いちばん企業様に選ばれている社宅管理サービスです。              社宅管理業務に関わる皆様にとって少しでも有益になる情報を発信していきます。

サービス概要資料


お役立ち関連資料


人気記事ランキング


最新公開記事


インボイス制度ページ

pagetop